広義の語彙力は、様々な語彙を使った文章をすらすら読むことができ(あるいは聴くことができ)、同時に様々な語彙を使って文章を書く(あるいは話す)ことができる能力です。
そんな言い方をすれば、語学の総合力ではないかと反論されそうですが、例文に基づいて語彙力アップに取り組めば、まさしく総合力アップに繋がると考えられます。
それでは、前回から引き続き、形容詞の働きをする印象的な語彙を含む文章をお楽しみ下さい。
英検英作文採点基準の「語彙」部での得点アップ対策となり得る部分もあるはずです。
お気に入りの語彙があれば、その単語を使って文章を書いてみましょう。英作力向上間違いなしです。そして結果的に総合力向上につながります。
the most-used
・The world makes a lot of concrete, more than 10 billion tons a year, and is poised to
make much more for a population that is forecasted to grow by more than 25 percent
by 2050. That makes sand, which is about 40 percent of concrete by weight, one of
the most-used commodities in the world, and one that is becoming harder to come by
in some regions. But because of the erosive power of ice, there is a lot of sand in
Greenland.
poised 「・・する準備ができている」
commodity 「商品、日用品」
come by 「手に入れる」
erosive 「浸食の」
コンクリートの40%は砂で、グリーンランドでは温暖化現象の影響による氷の浸食作用が原因で砂が大量に発生しているそうです。
この様な知識は環境問題に関する英作時に役立つでしょう。
以前にも触れましたが、環境関連の話題や知識は、英検英作文対策の一つの鍵になり得ます。
https://www.eiken-eisaku.com/

英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。
講師は英検の英作文添削のプロが行なっており、テンプレートや英作文の書き方のコツを記載した資料も豊富に取り揃えています。
費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Comments