top of page

英作文 書き方のコツとテンプレート⑩

英検で出題される英作文の書き方のコツ(ノウハウ)として、

1) 英作文全体の適正な構成を習得し、その構成の通りに英文を書くこと

2) 汎用的に使えそうな表現のテンプレートを学び、そのテンプレートを英作時に生かすこ

  と

3) 少し難し目の語彙をいくつか散りばめること

 (但し、減点されない様に自信のある語彙を使う)

4) 必ずしも自分の意見でなくとも良いので、各自の英作力で書ける内容にすること

5) 同じ表現、語彙を繰り返し使わない(多様な構造の英文を書く)

等があります。


このうち2) のテンプレートに焦点を当てています。


テンプレートを使うことにより、上記 2) 以外の他のコツもクリアする事ができれば、英作文の得点アップにもつながりやすく、一石二鳥です。


今回は、「主語 can 動詞(learn / achieve など) many things by 動名詞」を英検二級の過去問題の英作文トピックにも当てはめて使ってみます。


トピックは

"Today, more and more people are starting their own companies.

Do you think this is a good idea ?"

(2017年6月出題の英検2級過去問題の英作文トピックです。)


上記テンプレート使用の英文例は以下の通りです。


Young people can learn many things by starting their own business such as accounting and sales. The new companies also have a good effect on economy as a whole. Therefore, it is clearly a good idea.


この英文例を上記のコツ(ノウハウ)と照らし合わせてみると

1) 定型の構成の通りに書く : この例文は定型構成の一部である表明意見の裏付け理

                由記載のパラグラフで使えます。

このテンプレートはどんなトピックが与えられても使い

                やすい表現です。


3) 難し目の語彙を使う : テンプレート自体に難しい語彙はないが、その前後に印象に

              残る語彙を散りばめて得点アップを図る。

accounting, effect, as a whole 等。

4) 必ずしも自分の意見でなくても良い : 与えられたPOINTの語彙をテンプレートと組

                    み合わせると表明意見を裏付ける理由を思いつ

                    きやすく、英作文の内容充実にもつながる。


5) 英文構造の多様化に寄与する事 : このテンプレート自体、文構造の多様化に一定の役割

を果たします。(前置詞 + 動名詞)

                 

                 

上記により英作文の得点アップを図り、英検試験の合格ライン到達を目指しましょう。               

  

https://www.eiken-eisaku.com/




英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。


講師は英検の英作文添削のプロが行なっており、テンプレートや英作文の書き方のコツ(ノウハウ)をまとめた資料も豊富に取り揃えています。


費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。

Comments


bottom of page