英文構造の多様化(無生物主語③)
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2021年3月18日
- 読了時間: 1分
英文構造の多様化に役立ち、英検英作文採点基準の一つである「文法」部での得点アップ対策になり得る、無生物主語の例文を引き続き、紹介していきたいと思います。
・Nothing better illustrates the country's muscular foreign policy.
muscularの使い方が興味深いですね。
悲しい事ですが、力による外交政策が目立つ昨今です。
この文も前後がなく内容が分かりづらいですが、ご了承下さい。
・The mounting demands for more balanced and fairer trade threaten to chip away the
huge trade surpluses, which fund the development of artificial intelligence.
chip away 「少しずつ削る」
surplus 「黒字」
・The refusal to liberalize the country has imposed enduring costs on the people, which
increasingly bends reality to the illusion.
bend reality to illusion 「現実を幻想へ向ける/捻じ曲げる」
この様な事がまかり通る世の中であってはいけませんね。
enduring 「永続する」
上記二つの文章では関係代名詞の使い方も参考になると思います。
https://www.eiken-eisaku.com/

英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。
講師は英検の英作文添削のプロが行なっており、費用は英作文添削にかかるだけ。
入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Comments