英検英作文の採点基準:文法④
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2021年1月23日
- 読了時間: 2分
英検英作文の採点基準の一つである「文法」部での得点アップを目的とした、英文構造のバリエーションを増やす為の例文等を引き続き紹介したいと思います。
一部はNEW YORK TIMESやWASINGTON POST等の英字新聞記事からの引用です。
少し難しいと思う場合でも、英検英作文で使う文章がワンパターにならない様にする為の参考程度で見て頂いても構いません。
・関係副詞、関係代名詞
例文1) As people age, levels of the enzyme decline to the point where it is undetectable
in blood.
enzyme : 酵素
undetectable : 見つけられない
例文2) Are we going to abandon a thousand years of national self-rule and adopt foreign
laws, over which we have no control ?
abandon : 見捨てる
・動名詞
例文1) Looking inside the platform opens a window into the unruly nature of the
movement.
「open a window into・・」の表現は日本語と似ていますね。
unruly : 手に負えない
例文2) Leaving EU often seems like a purely domestic issue in which political ambition
exclude any thought of other realities.
exclude : 除外する
様々な表現を身に付けて英検試験における英作文得点アップを目指しましょう。
https://www.eiken-eisaku.com/

英検英作文専門添削教室は、英検英作文の添削に特化したサービスで、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としております。
講師は英検の英文添削のプロが行っております。
費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Comments