英検英作文の書き方のコツー周辺知識
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2019年11月17日
- 読了時間: 2分
英検の試験で出題される英作文の書き方のコツ(ノウハウ)として以下の様なものが挙げられます。
1) 英作文全体の一般的な構成を習得し、その構成の通りに英文をまとめる。
2) どんなトピックが与えられても汎用的に使えるテンプレートを学び、そのテンプレート
を活用して英作文を書く。
3) 英作文の内容は必ずしも自分の意見でなくても構わない。自分で書くことのできる内容
にする。
書くことが思い浮かばない時はポイントをヒントにすることもできる。
4) 英作文の中に少し難し目の語彙をいくつか散りばめる
(但し、減点されない様に自信のある語彙を使う)。
5) 同じ表現や単語を繰り返し使わず、多様な構造の英文を書く。
などがあります。
これらのコツ(ノウハウ)をマスターすることが、英検英作文試験対策として重要だと思われます。
効率的な勉強法の一つとしてご参照下さい。
ここでは英検英作文の書き方だけに焦点を当てた、うわべだけのハウツーものにむやみに頼るというよりも、英文読解・リスニング含めた英語総合力向上のための多読や、どんなトピックが与えられても対応できる様々な周辺知識を身に付けることも視野に入れて、印象に残った英文を、断片的になるかもしれませんが、少しずつ紹介したいと思います。
With a switch led by the Federal Reserve to looser manetary policy, the stage has been set for a rebound in growth. (2019/04/14 AP通信より)。
金融緩和による経済活性化に関する記事です。
the stage has been set for・・という表現が目を引きました。
様々な英文をたくさん読むいわゆる多読は、一見遠回しに感じるかもしれませんが、英検試験英作文対策の効率的な勉強法の一つとして、頭の片隅に置いておくことも必要かもしれません。
特に英検準一級や英検一級を目指される上級者にとっては、英語らしい英文に触れることは大切ですね。

英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としております。 講師は英検の英作文添削のプロが行なっております。費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Commentaires