英検で出題される英作文の書き方のコツ(ノウハウ)として、1) 英作文全体の構成を習得し、同構成の通りに英文を書くこと・2) 汎用的に使えそうな表現のテンプレートを学び、そのテンプレートを英作時に生かすこと、を記載してきました。
加えて、3) 英検英作文の4つの採点基準のうちの一つである「語彙」において評価/得点を上げる為に、少し難しい語彙などをいくつか英文中に散りばめることを推奨致しました。
上記の 3) の点から、採点者の印象に残る様な語彙・表現を含む文章を紹介してきましたが、同様にもう少しだけ例文の記載を続けます。
皆様のご関心を引くものが少しでもあれば何よりです。
・class divide 階級、階層などの分断
The class divide that lies at the root of our political polarization is much starker, much
more extreme than most people seem to realize.
polarization 分極化 英検1級などの語彙問題に出題される可能性があります。
stark 際立った、あからさまな
divide は貧富、国家間、民族間などの分断を記すのに便利な単語です。
昨今の格差問題と関連して、英検英作文のトピックに併せて、有効に使える
場面も増えるのではないでしょうか。
at the root of は諸問題の根本を表現するのに役立ちそうです。
https://www.eiken-eisaku.com/
英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。
講師は英検の英作文添削のプロが行なっており、テンプレートや英作文の書き方のコツをまとめた資料も豊富に取り揃えています。
費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Comments