前回まで、英検英作文の書き方のコツの一部である構成及びテンプレートについて触れ、特に準二級を対象に意見表明部の書き方を記載致しました。
今回から英検準二級英作文の意見裏付けパラグラフの書き方をテンプレートを使いながら紹介したいと思います。
まず既に記載致しました構成に基づくと、英検準二級英作文の意見裏付け部の語数は20語前後です。
使用するテンプレートの一つ目は以下の通り。
主語 + can + 動詞 + 目的語 or 補語 (+ by 動名詞)
このテンプレートを使い、英検準二級 2019年第2回目の過去問題のトピックが与えられたと仮定すると、意見裏付け理由部の英文例は以下の通りです。
同過去問題である2019年第2回目の英検英作文トピックは
トピックは"What is the best age for people to start learning English ?" です。
テンプレートを生かして、
First, thirteen years old students can learn English effectively because they have mastered basic knowledge of their first languages. (19語)
これだけで意見裏付け理由記載の第二パラグラフは完成です。
テンプレートの by以下は不要で使用していません。
意見裏付け理由部のテンプレートを知っていれば、容易で、時間をかけないライティング対策になり得ます。
英検英作採点基準の一つである「語彙」部の得点アップを意識し、effectively, mastered, basic knowledge, languages を使用。
又、別の採点基準の「文法」部での得点アップを目指して、現在完了形を使っています。
英検試験の英作文対策として有効な学習法・勉強法になると思います。
次回は同じようにこのテンプレートを別の過去問題トピックに当てはめて、英作文例を記載致します。
英検準二級のライティングのご参考になれば幸いです。
英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としております。 講師は英検の英作文添削のプロが行なっております。費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Comments