top of page

英検英作文書き方対策とコツ・ノウハウ


英検試験の英作文問題に対する採点基準は以下①~④の4つです。


①内容:課題で求められている内容となっているか。

②構成:英文の構成や流れが分かり易く、論理的であるか。

③語彙:課題に相応しい語彙を正しく使用しているか。

④文法:文の構造はバリエーションに富み、且つ正しく使用されているか。


これら英検英作文の採点基準も踏まえ、英語らしい語彙などを含んだ表現で、英検の英作文問題対策としても活用できそうな文章を日々、紹介しています。


英検試験の英作文の書き方として御参考になる部分が少しでもあれば幸いです。



< offer > 「提供する」 < temporary > 「一時的な」  < suspend > 「中止する」


英検試験の英作文問題では社会性に富んだトピックが頻繁に出題されます。

特定の問題に対して、各自の考えや意見を求められます。


英検試験の英作文の一般的な構成として、最初のパラグラフで自分の考えや意見を記述し、その後 裏付け理由を説明し、最後に結論を述べる事が多いのですが、最後の結論部で使用可能だと考えられます。

On April 15, Group of 20 countries offered temporary relief to some of the world's lowest -income countries by suspending debt repayment until the end of the year. It is a step in the right direction and provides an opportunity to redirect financial resources toward dealing with the coronavirus pandemic.

(2020年5月2日付 New York Times の記事より抜粋)

offer, temporary relief, suspend, debt repayment, a step in the right direction, provide, redirect financial resources, deal with, pandemic 等が英検英作文採点基準の「語彙」部での得点アップ対策に繋がりそうです。


前置詞 + 動名詞が英検英作文問題の採点基準の一つである「文法」部での得点アップ対策となりそうです。


伝染病・感染症に関連するトピックは、英検1級の過去問題の英作文で課されています。関連表現を準備しておくことは、英作文問題対策として有効と言えるでしょう。


"a (huge) step in the right direction" は英検1級・英検準1級の英作文における結論パラグラフのテンプレートとしても利用可能です。



英字新聞には時事問題の記事が満載です。


英文記事の読解は、英検1級、英検準1級の英作文問題対策のみならず、読解問題やリスニング問題対策としても有効です。


英検試験の英作文書き方対策として参考になる部分があれば幸いです。


英作文添削は英文エッセイにおける各自の長所・短所を見極め、英作文力を向上させるのに役立ちます。


又、英文添削は、英検試験合格に向けた英作文問題の得点アップに効果があります。


英検英作文専門添削教室では、手書き英作文を写真やカメラで撮影したものを基に、添削サービスをご提供する事も可能ですので、手軽に始めることができます。


WEB上でご利用できますので、感染症防止等に役立つと同時に、通学にかかる費用・時間も節約できます。


非常にお得で特典盛りだくさんの、完全無料添削サービスもHPにて受付中です。




英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。


講師は英検1級を保持した英検英作文添削のプロが行なっており、テンプレートや英作文の書き方のコツをまとめた資料も豊富にご提供しています。


コストパフォーマンスに非常に優れ、費用は英作文添削にかかるだけ。

入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。



Comments


bottom of page