top of page

英検1級英作文 トピック対応

かなり前のことですが、The New York Times紙にファイスブック共同設立者である Chris Hughes 氏提案の最低所得制度に関する記事が掲載されていました。 日本を含め、世界各地で格差問題が深刻になりつつある中、同問題に関するトピックは英検1級の英作文問題トピックとして課される可能性もあります。 2023年度には、社会福祉に関するトピックもあって、その関連性は小さくありません。関連表現や背景知識は、英作文を書く上で、参考になると考えられます。 記事は長いので、回数を分けて抜粋して、皆様と共有していますが、今回も前回からの続きです。 "I think that when people enjoy success of many sorts, it is oftentimes easy to forget all of the factors that contribute to making that possible," he said, citing his own upbringing. He grew up in a stable, middle-class family, the only child of a paper salesman and a schoolteacher. 仮に成功したからとして、それは自分の力の所為だけではないのです。様々な要素が関係しているにも関わらず、それを忘れてしまいがちです。   英語表現だけでなく、人生訓としても役立つ内容です。 factors, contribute to, cite, upbringing, stable などは、英検英作文採点基準「語彙」部対策として参考になります。 前置詞 + 動名詞、分詞構文が英検英作文採点基準「文法」部対策として参考になります。


英検英作文専門店策教室は、英検英作文に特化した添削サービスです。 英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に照らして、英作文の説得力・わかりやすさ・構成・使用語彙・文型の多様性などの使用文法なども添削対象とした、今までにない、全く新しいサービスをご提供しています。 講師は、英検1級を保持した英検英作文のプロが行なっており、英検1級・英検準1級・英検2級・英検準2級・英検3級英作文のテンプレートをはじめ、各種資料も豊富に取り揃えています。 料金体系は分かりやすく、しかも格安です。 丁寧さ随一の、高品質の添削サービスを是非一度ご体験下さい。

Comments


bottom of page