語彙力を強化して英作文得点アップを目指す。⑥
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2019年8月5日
- 読了時間: 1分
今回は紛争などへの介入に関する文章を紹介致します。
世界各地で紛争・内乱などが発生しています。日本でも全く無縁であり続けるという訳にもいかないかもしれません。
国際平和・国際協調と関連したトピックへの準備という側面もあります。
・Unrestricted bombing of civilians in the fighting blur any distinction between "good guys"
and "bad guys". It fails to ackowledge that such deeds stanis the image, undermines its
soft power and diminishes its legitimacy.
blur 「ぼやけさせる」
deed 「行為」
stain 「汚す、傷つける」
undermine 「弱める、害する」
legitimacy 「正当性、合法性」
ackowledgeの目的語の that 節内は「A, B and C」という並列で、語彙数稼ぎにも役立
ちそうです。
・The strong response to the brutal murder stands in stark contrast to the relative
indifference to the vastly large number of victims of the military intervention.
brutal 「残酷な」
stark 「際立った」
indifference 「無関心」
intervention 「介入」
https://www.eiken-eisaku.com/

英検英作専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としております。 講師は英検の英作文添削のプロが行なっております。費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
Commentaires