テンプレートについての考察 5
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2023年3月6日
- 読了時間: 3分
シリーズで、テンプレートについてのブログを開始しており、今回はその5回目です。
テンプレートの役割は、当然のことながら英作文問題での得点アップを図り、英検試験合格へと近づけることです。
高得点を可能にするためには、英作文問題の採点基準に沿った英作文にすればよいわけですが、そのためにテンプレートの助けを借りる様にします。
前回は採点基準の「内容」に基づいて、英作文の説得力を持たせるテンプレートの役割について記載致しました。
https://www.eiken-eisaku.com/ もう一つ、説得力をつける手段として、統計や数値を具体的な根拠として述べる方法があります。 この場合にも、テンプレートを準備しておき、統計や数値の内容説明部のみを、トピックに応じて対応させるだけで、立派な補足説明が完成します。 国連や、その他の有名な国際機関などの調査結果を具体的な根拠として記載することができます。 続きは次回です。 さて、英検試験合格への近道として、英作文の書き方のコツを学び、高得点を目指すことが欠かせません。
英作文問題が含まれる英検3級以上では、英作文への配点は読解・リスニングと同じである事からも、英検試験合格に対する英作文の重要性は言うまでもありません。
英検試験の英作文問題に対する採点基準は次の①~④の4つです。
①内容:課題で求められている内容となっているか。
②構成:英文の構成や流れが分かり易く、論理的であるか。
③語彙:課題に相応しい語彙を正しく使用しているか。
④文法:文の構造はバリエーションに富み、且つ正しく使用されているか。
英検試験に特化した英作文の書き方として、御参考になる部分が少しでもあればうれしく思います。
(大変お得で、高品質の無料体験英作文添削サービスもホームページにて受付中)
英作文添削は英文エッセイにおける各自の長所・短所を見極め、英作文力を向上させるのに役立ちます。
又、英文添削は、英検試験合格に向けた英作文問題の得点アップに効果があります。
英検英作文専門添削教室では、手書き英作文を写真やカメラで撮影したものを基に、添削サービスをご提供する事も可能ですので、手軽に始めることができます。
WEB上でご利用できますので、感染症防止等に役立つと同時に、通学にかかる費用・時間も節約できます。
英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。
(英語に関するどのようなお問合せでも、ホームページの「お問合せ」フォームからご質問
下さい。)
受講生の方の満足度は95%以上。
英作文問題の得点大幅アップや英検試験合格の吉報も、受講生の方から多数頂いています。
コストパフォーマンスが非常に優れ、費用は英作文添削にかかるだけ。
添削内容は非常に充実しており、手書き英作文も受付けていますので、英検試験本番に近い試験対策となります。
又、入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。
完全無料の体験添削をHPにて受付中です。 https://www.eiken-eisaku.com/
Comments