top of page

英検英作文の書き方のコツ 英検三級②

前回からシリーズとして、英検三級の英作文に焦点を当てて、英検英作文の採点基準を参考に、その書き方のコツ・ノウハウを記しています。


第一回目は採点基準の1)内容の面から書き方を記しました。

英作文の長さを25 - 35語彙前後にする、グレーな意見は避け、分かり易く、自分の意見を裏付ける理由には説明を加えて、説得力のある英文にすることを推奨しました。


では、英検三級の過去問題で、英作文の"QUESTION" にはどんなものが出題されているでしょうか?


過去問題の"QUESTION" の文型は大きく分けて三つに分類されます。


① Which (又はWhat・・) do you like, 比較級 or 最上級型、② What (又はWhere) do you 動詞型、③ その他型、の三つです。


上記のうち、① の Which (又はWhat) do you like 比較級 or 最上級 型が一番頻繁に出題されています。

又、③ のその他型でも Which you you 動詞 比較級 A or B が出題(英検3級過去問題 2019年第2回) されており、Which do you 動詞 比較級 の文型は多く出題されています。


いずれにしましても、比較的単純な個人の嗜好に関する "QUESTION" が大半です。


英作文は難しい構文・語彙を使ったり、複雑な内容にする必要はありませんので、自分の意見(嗜好)を明快にし、その理由に簡単な説明を加える様にすれば良いでしょう。


日頃の英語学習時から、単語の意味だけを覚えるのではなく、例文を使って、単語を使えるように、つまり英文にすることができる様に心がけておくことです。


次回は採点基準の2)構成について記載していきます。






英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としております。 講師は英検の英作文添削のプロが行なっております。費用は英作文添削にかかるだけ。入会金・維持費・その他一切の費用は不要です。


 
 
 

Comentarios


本部 大阪市東住吉区鷹合3-2, 4-210 藤澤充洋

Copy Right (c) 英検英作文専門添削教室 All Rights Reserved.

  • Facebook
bottom of page