top of page

2級ライティング 英作文書き方のコツ

英検2級ライティング対策を、具体的な書き方習得を目指される受験生の方々を想定して、項目別に、順を追って記載してみます。


1.2級ライティング 書き方ー英作文構成

  英作文を書く前に、まず、2級英作文の一般的な構成を習得しましょう。


  2級英作文の一般的な構成は、4パラグラフで、

  ① 第1パラグラフ:意見表明 (語彙数目安 15、文章数目安 1 - テンプレート通り)

  ② 第2パラグラフ:意見裏付け理由1 (語彙数目約 30、文章数目安 2~3)

③ 第3パラグラフ:意見裏付け理由2 (語彙数目約 30、文章数目安 2~3)

④ 第4パラグラフ:結論 ( 語彙数目安 15、文章数目安 1 - テンプレート通り)

上記① から ④ で、総語彙数は90となり、2級英作文問題の指定範囲である80 ~ 100に

  収める事ができます。(文章の数は、全体で7つ程度です)


本試験中に、英作文構成で悩む時間的余裕はありませんので、上記は必ず身につけてお

  きましょう。


2.2級ライティング 各パラグラフの書き方

  上記の英作文構成を習得した上で、各パラグラフの具体的な書き方を記してみます。


  ① 第1パラグラフ

自身の意見を表明するこのパラグラフは、テンプレートを活用するだけで、完成さ

    せる事ができます。


    英作文問題のトピックが "Do you agree with this opinion ?" 型の場合、

    テンプレートは、


I totally agree with this opinion because of the following two reasons explained

below. (語彙数14)


簡単に完成させる事ができますので、時間短縮にも役立ちます。


    このテンプレートの優れている点は、

1) 語彙として、totally, following, explain など、少し難しめの単語を用いることに

      より、英作文問題採点基準の「語彙」での評価アップを狙う事ができる。


2) 文法事項として、現在分詞の "following", や、過去分詞の "explained" により、表

      現の多様化を図る事ができ、英作文問題採点基準の「文法」での評価アップ

      狙う事ができる。


英作文問題のトピックが "Do you think the number of such people will increase ?"

の場合、テンプレートは、


              I firmly believe that the numbet of such people will increase for the following two

reasons explained below. (語彙数18)


              簡単に完成させる事ができますので、時間短縮にも役立ちます。


    このテンプレートの優れている点は、

               1) 語彙として、firmly, following, explain など、少し難しめの単語を用いることに

      より、英作文問題採点基準の「語彙」での評価アップを狙う事ができる。


               2) 文法事項として、現在分詞の "following", や、過去分詞の "explained" により、表

      現の多様化を図る事ができ、英作文問題採点基準の「文法」での評価アップ

      狙う事ができる。

第2パラグラフ

意見裏付け理由1を記載する、このパラグラフは、文章2-3個書いて、語彙数を約30

にします。


    1) 第1の文章

First of all, の後に、テンプレートの"主語 + 動詞 + 目的語 + by + 前置詞"

      活用。


      例:First of all, people can improve the environment by joining companies that

manufacture environmentally friendly goods. (語彙数 16)

(2025年6月実施過去問題のトピックを想定した文章)


2) 第2の文章

上記第1の文章に説明を加える。


      例:Protecting the environment is the most important duty for us and for our

future generation. (語彙数 15)


この文章では、2級ライティング用のもう一つのテンプレートである、

      "動名詞主語 + 動詞" を活用。


上の第1, 第2 の二つの文章で、総語彙数は、31となり、第2パラグラフは完成です。

   下記の英検2級ライティング用テンプレート2種類を利用しています。


   第1テンプレート:主語 + 動詞 + 目的語 + by + 動名詞・・

第2テンプレート:動名詞主語 + 動詞 ・・


 ③ 第3パラグラフ

             意見裏付け理由2を記載する、このパラグラフでは、文章2-3個書いて、語彙数を約

    30にします。


    1) 第1の文章

                    In addition to the above, の後に、テンプレートの"主語 + 動詞 + 目的語 (+ by

+ 前置詞") を活用。


      例:In addition to the above, they can get a good salary from such

companies. (語彙数 14)

                           (2025年6月実施過去問題のトピックを想定した文章)

テンプレートの "by" 以下は使っていません。


2) 第2の文章

                    上記第1の文章に説明を加える。


      例:Such companies can make good profits because the goods sell well to

environmentally friendly customers. (語彙数 15)


                    この文章では、再度、2級ライティング用テンプレートである、

      "主語 + can + 動詞 + 目的語" を活用。


           上の第1, 第2 の二つの文章で、総語彙数は、29となり、第3パラグラフは完成です。

   下記の英検2級ライティング用テンプレートを利用しています。


   テンプレート:主語 + 動詞 + 目的語 + by + 動名詞・・


第4パラグラフ

              結論を記載するこのパラグラフは、テンプレートを活用するだけで、完成さ

    せる事ができます。


    英作文問題のトピックが "Do you agree with this opinion ?" 型の場合、

    テンプレートは、


              That is why I completely agree with this view because of the above-mentioned

two reasons. (語彙数16)


              簡単に完成させる事ができますので、時間短縮にも役立ちます。


    このテンプレートの優れている点は、

               1) 語彙として、completely, above, view, mention など、少し難しめの単語を用い

ることにより、英作文問題採点基準の「語彙」での評価アップを狙う事ができ

る。


               2) 文法事項として、"That is why" や、過去分詞の "mentioed" により、表

      現の多様化を図る事ができ、英作文問題採点基準の「文法」での評価アップ

      狙う事ができる。


             英作文問題のトピックが "Do you think the number of such people will increase ?"

             型の場合、テンプレートは、


              That is why, I strongly believe that the numbet of such people will increase for the

above-mentioned two reasons. (語彙数20)


              簡単に完成させる事ができますので、時間短縮にも役立ちます。


    このテンプレートの優れている点は、

               1) 語彙として、strongly, above, mention など、少し難しめの単語を用いることに

      より、英作文問題採点基準の「語彙」での評価アップを狙う事ができる。


               2) 文法事項として、"That is why", や、過去分詞の "mentioned" により、表

      現の多様化を図る事ができ、英作文問題採点基準の「文法」での評価アップ

      狙う事ができる。


上記の様な4パラグラフで、使用語彙数は、95前後(文章数は 6)となり、指定語彙数の80 ~ 100の範囲内に収まっています。


4つの採点基準 (内容・構成・語彙・文法) の観点からみても、合格水準に達した英作文だと考えられます。


各パラグラフ共に、テンプレート活用でかなりの部分を完成させる事ができますので、英作文問題対策も比較的簡易で、英作文を書く時間も短縮させる事ができます。





           

Komentáře


本部 大阪市東住吉区鷹合3-2, 4-210 藤澤充洋

Copy Right (c) 英検英作文専門添削教室 All Rights Reserved.

  • Facebook
bottom of page