top of page
検索


Bill and Melinda Gates's pillow talk
数年前になりますが、Bill & Melinda 御夫妻が慈善事業の在り方などについて、話し合いを持っているという記事がありました。 記事の締めくくりが、夫婦間のコミュニケーションを促すフレーズであった事が印象的でした。...
2021年8月30日


接尾語 -ful
街中で小学生くらいの子が真っ白い柔道着で歩いているのを見かけました。 練習に行く途中でしょうか? 帯は緑や黄色で、colorful でした。 真っ白い上の、それらの帯が印象に残っています。 今日は、接頭語の -ful を持つ形容詞の例文を紹介致します。...
2021年8月29日


睡眠
狩猟や農耕などを中心に伝統的な生活様式の下で暮らしている方々は、現代人より睡眠時間が長いというのは誤りではないかと、ある研究結果が示しているそうです。 ボリビア・タンザニア・ナミビアの狩猟民族の方々等を調査すると、平均睡眠時間は6.5時間程度であったようです。 They...
2021年8月28日


受講者の方の声に対して
英検英作文専門添削教室の添削サービスを利用下さり、誠に有難うございます。 英検準1級合格のご連絡を頂き、大変うれしく思います。 又、英作文では14/16点の高得点を取られた由、心強い限りです。 英検英作文専門添削教室のサービスに対し、「大変満足している」とのお声を頂き、大変...
2021年8月27日


ダイエット
かなり昔の研究ですが、ダイエットによる減量後のいわゆるリバウンドはホルモンの影響が大きいという趣旨の記事を読みました。 記事の見出しは、"Not your fault. Hormones linked to weight regain". です。...
2021年8月26日


The most unpopular dog in Germany
50歳になって初めて犬を飼った方のエッセイの様な文章がありました。 しつけが全く身につかず、指示に従わず走り回り、近所から嫌われる様な犬であったらしいです。(犬の名前は "Nutella" ) そんな犬が、一番慕っている筆者のご主人が2週間病気になると、病人から離れず、心配...
2021年8月25日


英検英作文採点基準
ご存知の通り、英検英作文には4つの採点基準があり、そのうちの一つが「文法」で、英作文で使用する英文構造がバラエティーに富んでいるかどうかが問われます。 英検1級・英検準1級・英検2級などでは分詞構文・関係代名詞・関係副詞・無生物主語などを使用すると多様な構造を持った英文を書...
2021年8月24日


玉ねぎ
以前にも触れたかもしれませんが、薄く切った玉ねぎを生で食べると美味しいですね。 冷やし中華にのせてみてその美味しさに気づいたのですが、パンなんかにも合いそうです。 そういえば、玉ねぎのドレッシングも美味ですよね。 サラダの味も引き立ちます。...
2021年8月23日


SAFETY
街中で偶然、ユニークな乗用車を見かけました。 車体後方にある排気ガス排出部のすぐ横に本当に小さなぬいぐるみの様なものがぶら下げてありました。 車はすぐに走り去ってしまったので、何なのかは定かではないのですが・・・。 ユニークではありますが、安全面での懸念がないわけではありま...
2021年8月22日


SUDOKU
New York Times の追悼記事欄に "Grandfather of Sudoku" と呼ばれていた、パズル会社創立者の方が亡くなった記事がありました。 大きな記事で、写真付きです。 その会社によると SUDOKU...
2021年8月21日


Guaranteed Income
有名なテックカンパニーの共同創業者の一人である Chris Hughes 氏が提唱する「収入保証」は彼の著作でも紹介されています。 その内容を記した記事の一部を抜粋致します。 He offers a solution to balance the scale : a...
2021年8月20日


受講者の方の声に対して
当教室の添削サービスを受講下さり、誠に有難うございます。 英検英作文専門添削教室のサービスに対し、大多数の受講生の方より「大変満足している」とのお声を頂き、うれしく思うと同時に、更に良質の添削サービスをご提供できる様、日々努力してまいります。...
2021年8月19日


20代の子供の親
"By the 264th month" という題で、20代の子供の親についてのエッセイがありました。 親の愛情が良く伝わる美しい文章で、一部になってしまい残念なのですが抜粋してみたいと思います。 筆者が親ですので、代名詞の I や us は親のサイド、she や her...
2021年8月18日


AC ジャパン 広告学生賞
AC ジャパンの新聞広告部門 グランプリ賞受賞の広告を見ました。 「こんにちは、詐欺師です。」「特技は良い人のフリです。」 という見出しのユニークな広告です。 「警察や詐欺師は進化しているのに、皆さんはあまり進化しないので そこはとっても安心です」...
2021年8月17日


ペット
個人的には猫が好きです。 もちろん犬が好きな方もたくさんおられます。 小動物が好きな方にとっては「ペット」という語彙のニュアンスが気になる方もおられるかもしれません。 歴史的に見ても、犬は人間にとって大きな友だと思います。 数年前に犬に関するエッセーに出逢いました。...
2021年8月16日


フラッペ
コンビニエンスストアで初めてフラッペを買いました。 コーヒーやカフェオーレと同じように、レジで料金を払いコップをもらって、自分で抽出マシーンの様なもので、コップに入れる方式です。 レジでもらうコップにはアイスクリーム状のものが入っていて、マシーンで牛乳を入れました。...
2021年8月15日


ミルク
お風呂上りや、パン食時の飲みものには、ジュース・コーヒー・紅茶などに牛乳を混ぜたものを愛飲しています。 美味しいので好きなのですが、栄養的にも優れていると思います。 お休みの日には、喫茶店で新聞を読むのがほぼ日課になっていますが、カフェオーレ・抹茶オーレ等がお供にしています...
2021年8月14日


起業
4年前の New York Times "OPINION" 欄に Airbnb についての論説の様なものがありました。 コロナ禍により、状況は一変してしまっているので、その論説の内容は必ずしも的を得ているわけではないかもしれませんが(結果論として)、それでも同社の創業者の熱...
2021年8月13日


Cybersecurity
サイバー攻撃が巧妙かつ頻繁に行われつつある中、サイバーセキュリティーがますます重要になってきています。 3年ほど前のNew York Times の OPINION 欄にも、サイバーセキュリティーの需要が高まりつつある状況で、必要な知識や心構えを教えることの難しさを記載した...
2021年8月12日


Exhausted Majority
3年ほども前になりますが、米国の政治への関心に関する分析記事の様なものがありました。 政治的な分断が叫ばれていますが、実は大多数の方はそれほど政治には入れ込んでいなく、分断・イデオロギーを嫌い、疲れているというか、嫌気がさしているという内容です。...
2021年8月11日


Thanksgiving
3年ほども前になりますが、Thanksgivingの日のNew York Times にこの日にちなんだエッセイの様な記事がありました。 今のウクライナ系のアメリカ国籍の方が、そのお父さんの足跡について記したものでした。...
2021年8月10日


ワクチン接種
ワクチン注射を受けてきました。 接種会場では、本当に大勢の方が働いておられて、少し驚きました。 接種直後の経過観察を含めて、すべてが終わるまでにいくつかのフロアをめぐりましたが、 帰り際に「お疲れさまでした」と声をかけられて、恐縮しました。...
2021年8月9日


受講者の方の声に対して
当教室の添削サービス内容を受講下さり、有難うございます。 英検英作文専門添削教室のサービスに対し、「大変満足している」とのお声を大多数の受講者様より頂き、大変うれしく思うと同時に、更に良質の添削サービスをご提供できる様、日々努力してまいります。...
2021年8月8日


外国語表記
港の近くにある地下鉄の駅名はコスモスクウェアです。 海外からの観光客用に駅名は英語・中国語・韓国語でも並記されています。 コスモスクウェア駅の「コスモ」の部分は、中国語では "宇宙" になるのですね。 「スクウェア」部は日本では使われていない漢字でした。...
2021年8月7日
bottom of page