top of page
検索


FRAGRANCE
年々、香りに対する関心が高まっていて、様々な”香り”商品が発売されています。 9月も終わりを迎え、これから気温が下がっていく季節ですが、温暖化による気温上昇も企業の商品戦略に影響を与えるのでしょうね。 今日は、"fragrance" 関係の語彙を用いた文章を紹介致します。...
2021年9月30日


普通の人々
特別に大きな野心を抱くわけでもなく、努力・勉学を惜しまず人より数倍も頑張るという事もないけれども、真面目に生きている方々は多いと思います。 その様な方々が認められ、生き生きと生活できる世の中であってほしいと思います。 "unsung hero"...
2021年9月29日


爬虫類カフェ
道端で「爬虫類」の文字があるのを見かけました。 販売でもしているのかと思ったら、は虫類カフェでした。 どの様なお客さんがおられるのか興味があります。 ネコカフェにはまれに行くことがあるのですが・・・。 爬虫類はどれくらい人になつくものでしょうか? 今日は、"爬虫類"...
2021年9月28日


HIERARCHY
組織ができると必ずと言っていいほど”階級”ができてしまいます。 組織上必要だという考え方もあるとは思いますが、やはり硬直化して風通しが悪くなると、その弊害は大きいですね。 変化の激しい時代ですから尚更、柔軟に対応できる体制でありたいものです。 今日は、"hierarchy"...
2021年9月27日


KNOW-HOW
様々な業務にマニュアルはつきもので、不祥事などが起きた場合にマニュアルがないと大変な批判を浴びることが多いですね。 マニュアルは確かに大切だとは思いますが、一方で、マニュアルがあっても物事がスムーズに進まないケースは多々あるはずです。...
2021年9月26日


PASSWORD
最近はなんでもWEB上でできる様になり、パスワードを求められる事が多くなりました。 中には桁数や使用する文字の種類数を条件づけるケースもあり、覚えておくのが大変です。 使いこなせる方には便利なのでしょうが、苦手な方にとってはある意味で苦痛ですね。...
2021年9月25日


肩こり
体質なのか首や肩が凝ります。 車の運転をしていた頃はその影響だとも思っていたのですが、車に乗らなくなってからも、凝りは続いています。 自宅から比較的近い所に、良心的値段で上手なマッサージ店があり助かっています。 今日は、凝り絡みの文章を引用したいと思います。 Massage...
2021年9月24日


通勤時間
コロナ禍により在宅勤務やリモートワークが随分一般的になりました。 東京など大都市から地方へ移住される方も増える等、本当に大きな変化が見られます。 今まで通り出社する日も多いでしょうが、変則的勤務体制により、日によっては通勤から解放されることも増え、その点においては肉体的・精...
2021年9月23日


虫よけスプレー
涼しくなってきました。 木陰で新聞や本を読んだりするのにもよい季節です。 気になるのが虫刺されですね。 どういう訳か、刺されやすい人と、あまり刺されない人がいますね。 血液型などが関係しているのでしょうか? かゆい思いをするくらいならと、爽快な屋外を断念して、喫茶店などで良...
2021年9月22日


GARDENING
家庭菜園に興味があり、2-3年前に本当に小さい一区画を借りて、小さい野菜を栽培しました。 11月から3月にかけての寒い時期でしたので、手指ほどの大きさにしか育ちませんでしたが、結構楽しんで水やりなどをしていました。 タイミングが悪く家族の者の入院と重なり、それどころではなく...
2021年9月21日


サイレン
今更と思われる方も多いはずですが、興味本位の無関係な見物客が集まらない様に、救急車のサイレンは、目的地に近づいたら音を順次小さくしていって、到着地が周囲にはわからない様にしているそうですね。 ちょっとしたアイデアや工夫で色々な効果が期待できるものなのですね。...
2021年9月20日


ワクチン接種
財政状況等により世界各国でワクチン接種率に大きな隔たりがある中で、グローバルな蔓延を防止する観点からも3回目接種を目指すよりも、寄付に回すべきとの声が上がっています。 サミットでも10億だったか、かなりの数のワクチンの寄付が取り上げられていたと様に思います。...
2021年9月19日


秋分の日
早いものでもうすぐ秋分の日です。 当たり前ですが、日もすっかり短くなりました。 涼しくなってきて、外出もしやすい時期です。 田んぼも色づき、虫の声も聞こえて、秋らしくなりつつあります。 後は感染症さえ収まってくれれば・・・ですね。 昼と夜の時間が同じになるときは...
2021年9月18日


働き方改革
働き方改革は言われ始めて久しいですが、色々な事象と同様、コロナ騒ぎでその動きが加速しています。 昔、学校の歴史や社会で学んだことですが、日本は外圧によって変化が加速していく傾向があるとの事でした。このコロナも外圧の一種でしょうか?...
2021年9月17日


歌詞
音楽に詳しいわけでは全くないのですが、日本の歌の印象に残る歌詞に感心する事があります。 さだまさしさん、中島みゆきさん、松任谷由美さん、永六輔さん等々の歌詞はすごいなと思います。 又、古い歌の歌詞にも驚くことがあります。...
2021年9月16日


PAPERLESS
ペーパーレスが叫ばれて久しく経ちますが、コロナによる在宅勤務・リモートワークの広がりにより、紙の減量はより真剣に検討されています。 もちろん環境面への配慮もあります。 減量すべきなのは当然でそのメリットは大きいはずですが、一方で紙の使用に慣れた者にとって、その変化が一筋縄で...
2021年9月15日


受講者の声に対して
当教室の添削サービス内容を受講下さり、有難うございます。 英検試験準1級の本番で、「英作文のパートで14/16の高得点が取れました」とのご連絡を受け、当教室としても大変うれしく思います。 一生懸命努力された結果に他ならないと思います。...
2021年9月14日


ミンチ
マーボーなすを作るときに、お肉を入れずになすなどの野菜だけを炒めて、市販のたれをかけることが多かったのですが、先日はレシピ通りにミンチ肉を買って、野菜と共に炒めました。 その為かどうか定かではないのですが、いつもよりはずっと美味しくできました。...
2021年9月13日


お相撲さんの日本語
沢山の外国の方が、日本の相撲界に入り、一生懸命に頑張っています。 勝負の世界ですから、横綱まで上り詰める方もいれば、壁に跳ね返されて、挫折される方もいるでしょう。 いつも不思議に思うのは、インタビューなどで聞く、日本語の流暢さです。...
2021年9月12日


Think globally, Act locally
かなり前の事になりますが、"Think globally. Act locally." という言葉に触れました。 的を得た表現だなと感心し、印象に残っています。 韻も踏んでいます。 考えるときは世界に目を向けて。しかしながら実際に行動する時は地域に根差して。...
2021年9月11日


留学生
様々な国からの留学生や居住者が日本へ来られています。 コロナ禍で以前ほどではないにしても、サービス業などでは本当に多くの海外からの方が働いておられます。 日本語の上手な方も本当に多く、異国で大変だろうなと思います。 文化や考え方の違いもあるでしょうし、言葉の壁もありますし・...
2021年9月10日


転職・起業
仕事上でお付き合いのある30歳前後の方が、会社を辞められるという事でご挨拶にみえました。 当然のお知らせで驚きましたが、転職されるとの事です。 初めにお知らせを受けたときは、特に理由もなくですが、起業されることを期待していました。 日本では起業が少ないそうですね。...
2021年9月9日


季節のめぐり
9月も上旬の終わりに差し掛かり、少しずつ秋が近づいてきましたね。 日も短くなり、朝は暑さが和らぎ、過ごしやすい季節を迎えつつあります。 コロナが峠を越えて、完全とはいかないにしても収まりの兆しが見えれば、外出もしやすくなってくるでしょう。 そう望みます。...
2021年9月8日


ワクチン接種
2回目のワクチン接種を受けました。 個人差が大きいのでしょうが、副作用の様な症状は接種後24時間経過してから現われました。 接種当日や、翌日の午前中は何ともなかったのですが、夕方になって、熱は出ないものの、倦怠感というのかだるくなって、早々に床に就きました。...
2021年9月7日
bottom of page