英検英作文専門添削教室は、従来のものとは異なり、以下の特徴を備えた全く新しい、英検英作文を専門にした添削サービスをご提供しています。
その特徴は次の通りです。
① 講師は英検1級保持者で、英検英作文に精通している。
② 英語表現にとどまらず、英作文内容の説得力やわかりやすさ、使用語彙、文法事項、 更に英作文全体の構成等も添削の対象にしている。従って、英検試験英作文問題の点数 アップに繋がる。
③ 添削は丁寧さ随一で、且つその迅速さも秀でている。
④ 英検英作文採点基準に則した採点シートもお付けする、極めて実践的な添削サービス である。
⑤ 級別のテンプレートシートを含め、ご提供する各種資料も豊富である。
⑥ 料金体系は非常にわかりやすく、しかも良心的。
これらを含めた高品質の英作文添削を、無料添削で、体験してみては如何でしょうか。
受講生の満足度も95%以上です。
受講生の方々から、英検試験合格・得点アップの吉報も多数頂いています。
さて、英検試験合格への近道として、英作文の書き方のコツやノウハウを学び、高得点を目指すことが欠かせません。
英作文問題が含まれる英検3級以上では、英作文への配点は読解・リスニングと同じである事からも、英検試験合格に対する英作文の重要性は言うまでもない事です。
英検試験の英作文問題に対する採点基準は次の①~④の4つです。
①内容:課題で求められている内容となっているか。
②構成:英文の構成や流れが分かり易く、論理的であるか。
③語彙:課題に相応しい語彙を正しく使用しているか。
④文法:文の構造はバリエーションに富み、且つ正しく使用されているか。
これら英検英作文の採点基準も踏まえ、英語らしい語彙などを含んだ表現で、英検1級の英作文問題対策としても活用できそうな文章をご紹介しています。
ライティング対策として、又、英検試験に特化した英作文の書き方として、御参考になる部分が少しでもあればうれしく思います。
(大変お得で丁寧さ随一の、無料の体験英作文添削サービスもホームページにて受付中)
< tactics > 「手段」 < tend to > 「・・の傾向がある」
< position > 「置く」
英検試験の英作文問題では社会性に富んだトピックが頻繁に出題されます。
特定の問題に対して、各自の考えや意見を求められます。
英検試験の英作文は、通常最初のパラグラフで自分の意見を述べ、その後その意見の裏付け理由を説明、最後の結論を述べる構成が一般的です。
上記の構成のうち、意見裏付け理由を説明するパラグラフで、使用できそうな語彙や表現です。
Those tactics have tended to be less effective in national elections, especially as the BIP has successfully positioned Modi in the role of a national leader, unrivaled by lesser regional politicians.
(2024年4月16日付け The Japan Times の記事からの抜粋です。)
tactics, tend to, successfully, position, role, regional 等が英検英作文問題の採点基準の一つである「語彙」部での得点アップ対策に繋がりそうです。
比較級、現在完了が、英検英作文問題の採点基準の一つである「文法」部での得点アップ対策の参考になりそうです。
英字新聞を読むことは、英検1級、英検準1級の英作文問題対策のみならず、読解問題やリスニング問題対策としても有効です。
英検試験の英作文書き方対策として参考になる部分があれば幸いです。

Comments