英作文問題採点基準「内容」
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 5月25日
- 読了時間: 2分
大阪を拠点に、全国へオンラインサービスをご提供中の、英検英作文専門添削教室です。
英検英作文問題の4つの採点基準のうちの一つ、「内容」では、”具体例なども書きましょう”と提案しています。
これに基づき、多くの方が、"for example" や "for instance" を使って、具体例を記載しています。
全く異論はありません。
一方で、"for example" , "for instance" を多用しすぎると、文章が単調になったり、
採点基準の一つ、「語彙」で注意喚起している、"同じ語彙や表現の繰返し" になってしまう危険性もあります。
そこで、具体例を導く文言として、
○○ offers a □□ example of・・・
が使えそうです。
この表現の使用例として、New York Times の記事を参照してみましょう。
The French rare earth processing plant offers one example of how this can work.
○○ = The French rare earth processing plant
□□ = one
○○、□□に様々な語彙を用いて、具体例導入時に使用してみては如何でしょうか。
英検英作文専門添削教室の、英検1級合格者による、①ていねい、②わかりやすい、③実践的な高品質英作文添削サービスを、オンラインでご活用下さい。
英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、内容・構成・使用語彙・文
法を添削対象にした、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスを、お得に実感できます。
英作文の書き方に不安があれば、無料体験添削もご利用になれます。
リニューアル後の、新形式英作文要約問題や e-メール問題対策も対応可能で、手書き英作文をスキャンしたものでも添削致します。
無料体験英作文添削や、無料カウンセリングは、下記ホームページよりお申込み下さい。

Commentaires