top of page

英作文の書き方 内容と言換え語彙

こんばんは。

英検英作文専門添削教室の藤澤です。


本日のブログは、採点基準の「内容」と「語彙」に関するものです。


日本英語検定協会が公表しています、「ライティングの採点に関する観点及び注意点」(準2級)の「内容」部のアドバイスとして、”具体的な例なども書きましょう”と記載されています。


その影響もあり、"for example" を活用して、具体例を記載するケースは多く見られます。


英作文の内容を充実させる効果的な手段ではありますが、”for example" や "for instance" 以外の表現を使えば、採点者に与える印象が向上する可能性があります。


例えば ・・・is a typical example や・・・is a convincing example など、他の受験生の方々が余り使わない表現を用いるのも一案ではないでしょうか。


2級以上の採点基準の「語彙」の解説では、”同じ語彙や表現の繰返しにならない様に”とも記載されていますので、"for example" 以外の表現を準備しておいてもよいかもしれません。



英検英作文専門添削教室は、①ていねい、②わかりやすい、③実践的、の3つを

モットーにした高品質の英作文添削サービスを、オンラインでご提供しています。


英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、英文内容・構成・使用語彙・文 

法を添削対象にし、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスです。


英作文の書き方に不安があれば、是非一度、無料体験添削をご体感下さい。


リニューアル後の、新形式英作文要約問題やe-メール問題対策も対応可能です。


手書きの英作文をスキャンしたものをご提出頂くこともできます。



e-メールアドレス: eisaku1@ja3.so-net.ne.jp




Komentáře


本部 大阪市東住吉区鷹合3-2, 4-210 藤澤充洋

Copy Right (c) 英検英作文専門添削教室 All Rights Reserved.

  • Facebook
bottom of page