ご存じの通り、今年度第1回試験より、英検英作文問題の形式が一部リニューアルされます。
英検1級・英検準1級・英検2級では、与えられた英文を要約する問題があらたに加わり、
英検準2級・英検3級では、E-メールに対する返信を書く問題が追加されます。
当ブログでは、英検準1級の要約問題に焦点を当ててみます。
日本英語検定協会の出題例では、語彙数が200弱の英文を、60-70の語彙で要約することが求められています。
同出題例の原文は、イギリス政府による国立美術館の入場料無料化政策のメリットとデメリットを説明した文章です。
第1パラグラフの原文及び要約文は、以下の通りです(上が原文、下が要約文です)。
From the 1980s to the early 2000s, many national museums in Britain were charging their visitors entrance fees. The newly elected government, however, was supportive of the arts. It introduced a landmark policy to provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. As a result, entrance to many national museums, including the National History Museum, became free of charge. (63語)
↓
The British government implemented a policy that would help national museums to provide free admission to the public. (18語)
部分的に見ると、語彙の言い換えや要約の仕方は以下の通りです。
imtroduced a policy ⇒ implemented a policy
provide financial aid to museums so that they would drop their entrance fees. ⇒
help national museums to provide free admission to the public.

英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。
講師は英検1級を保持した英検英作文添削のプロが行なっており、テンプレートや英作文の書き方のコツをまとめた資料も豊富にご提供しています。
コストパフォーマンスに非常に優れ、費用は英作文添削にかかるだけ。
入会金・維持費・教材費、その他一切の費用は不要です。
Yorumlar