英検英作文トピック対応 住宅供給
- 英検英作文専門添削教室・英検英作文テスト対策
- 2024年6月16日
- 読了時間: 2分
住宅供給や住宅不足に関する話題は、英検英作文問題のトピックに課される可能性があります。
2024年度から開始された新形式の英作文問題(要約問題)で、1級の要約前の原文は都市拡大の内容でした。
その中には住宅不足に触れた部分がありました。
又、英検準1級の従来からの英作文問題のトピックは、都市部における空き地の耕作利用についてでした。
ポイントに Population が含まれていましたので、例えば人口増による住宅不足を理由として、耕作利用に対する反対意見を英作文の内容にすることも可能と考えられます。
さて、2024年度6月4日付 The New York Times 紙に、シンガポールで長年 都市開発の責任者であった方の記事が掲載されていました。
見出しが、The architect who gave Singaporeans a home です。
住宅供給に関する内容も含まれており、記事の一部を、回数を分けて、皆様と共有したいと思います。
前回は、後退する都市の特徴として、ホームレスの増加・交通渋滞・洪水・大気汚染が挙げられる由の文章などを紹介致しました。
今回は同新聞記事の続きからの一部抜粋です。
In 1989, a year before he stepped down as prime minister, Mr. Lee's government
enacted a policy requiring each block or neighborhood to have a balanced mix of the main ethnic groups in the city - Chinese, Malay and Indian.
step down, prime minister, enact, require, balanced, main ethnic groups などは、英検英作文問題の採点基準「語彙」部対策の参考になります。
現在分詞は、英検英作文問題の採点基準「文法」部対策の参考になります。

英検英作文専門添削教室は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級のライティング対策を専門としています。
講師は英検の英作文添削のプロが行なっており、テンプレートや英作文の書き方のコツをまとめた資料、又、日本英語検定協会の解答例分析資料など、豊富に取り揃えています。
是非一度、無料体験添削で、その効果をお試し下さい。
よろしくお願い申し上げます。
Comments