top of page

準1級英作文 最終パラグラフの書き方

大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室です。


回数を分けて、英検準1級英作文の、パラグラフ別の特徴 (書き方) を、解答例を参照しながら、解説してきました。


今回は、最終パラグラフについてです。


同様に、日本英語検定協会公表の、過去問題の解答例を並記してみましょう。


・2024年10月実施過去問題

In conclusion, a high salary should be the focus when searching for a job, as

it prpvides better chances for career advancement and an enhanced quality

of life. (28語)


・2024年6月実施過去問題

In conclusion, the government should ensure empty land in cities is used for

farming because it can lower living costs for urban residents and feed

growing city populations. (28語)


・2024年1月実施過去問題

In conclusion, considering the benefits of better taxation policies for society

and increased social responsibility, the government should do more to get

young people to vote. (26語)


上記解答例の共通項を見てみましょう。


① In conclusion, で始めている。


② トピック文言の一部をそのまま引用して、

1) 主語 + should + 動詞 (+ 目的語)

2) (主語) + 動詞 + 目的語 (取り上げた2つのポイント関連)


上記の 1) と 2) を接続詞 (as や because) 、分詞構文でつないでいる。


   (2024年1月過去問題では、1) と 2) の表記が逆 ( 2 ⇒ 1) となっている。


上記1) と 2) の文章の書き方は、続きのブログで記載致します。



英作文問題で、時間がかかりすぎたり、書く内容が思い浮かばない時があおりですか?


英検英作文専門添削教室の、英検1級合格者による、①ていねい、②わかりやすい、③実践的な高品質英作文添削サービスを、オンラインでご活用下さい。


英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、内容・構成・使用語彙・文 

法を添削対象にした、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスを、お得に実感できます。


英作文の書き方に不安があれば、無料体験添削もご利用になれます。


リニューアル後の、新形式英作文要約問題や e-メール問題対策も対応可能で、手書き英作文をスキャンしたものでも添削致します。


無料体験英作文添削や、無料カウンセリングは、下記ホームページよりお申込み下さい。



英検英作文添削教室は、英検英作文問題対策に特化した添削サービスをご提供しています。 講師は英検1級を保持し、英検英作文に精通したプロが行なっています。 英文表現に限らず、英作文内容のわかり易さや説得力も添削の対象にし、且つ、英作文問題の採点基準に則した採点シートも添付される、全く新しいタイプの高品質添削サービスです。 英検英作文問題得点アップを目的とした、英文内容・作文構成・使用語彙・文法表現などを改善できる、極めて実践的且つ幅広い添削サービスを提供しています。 英検1級のテンプレート・準1級のテンプレート・2級のテンプレート・準2級のテンプレート・3級のテンプレートをはじめ、日本英語検定協会の英作文解答例の解説資料もご提供可能で、英作文問題の得点大幅アップには効果絶大です。 丁寧で、質の高い英作文添削を、是非一度体験なさって下さい。 皆様からのご連絡を心よりお待ち致します。

Comments


bottom of page