大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室です。
11/28に英検準2級英作文対策に関するブログを記載致しました。
本日は、少し補足を加えます。
前回記載の通り、準2級英作文トピックは、次の2種類の文型が多いです。
① Do you think it is good (又は、a good idea) for + 目的語 + to-不定詞
② Do you think (that) 主語 + should + 動詞・・・
公表されています過去問題を見ると、上記の二つのうち、① の割合が高いことが分かります。
上記を踏まえまして、意見表明をする第1パラグラフですが、
a) I think it is good (又は a good idea) for + 目的語 + to-不定詞
の様に、トピック文言をそのまま用いる事もできますが、
b) I think (that) 動名詞主語 is good (又は a good idea) for + 目的語
の様に、言換える事もできます。
b) を使う方が、言換えを用いている点で、採点者に与える印象を良くなります。
次に、第2-3パラグラフですが、
主語 + can + 動詞 (+ 目的語)・・・のテンプレートが、有効である点は、前回記載の通りです。
過去問題の内容例を、日本語で記すと、以下の様になります。
< トピック > ボランティアの為に外国へ行くことはいい考えか?
↓
< 第1パラグラフ > 良いことだと思います。
↓
< 第2パラグラフ > 普段合わない人から、多くを学ぶことが出来る
別の過去問題では、
< トピック > 夏休みに学習計画を立てることは行くことはいい事か?
↓
< 第1パラグラフ > 良いことだと思います。
↓
< 第2パラグラフ > 何を勉強すべきかを理解することが出来る
つまり、トピックに対して、「何が出来る様になるのか」を考えて、その内容を
主語 + can + 動詞 ( + 目的語) ・・・のテンプレートに当てはめて、文章を作るだけで
良いのです。
実際に英作文を書いてみると、”上の説明みたいに簡単にはできない”とのご批判もあるかもしれませんが、少しでもご参考になる点があれば幸いです。
英作文問題で、時間がかかりすぎたり、書く内容が思い浮かばない時があおりですか?
英検英作文専門添削教室の、英検1級合格者による、①ていねい、②わかりやすい、③実践的な高品質英作文添削サービスを、オンラインでご活用下さい。
英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、内容・構成・使用語彙・文
法を添削対象にした、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスを、お得に実感できます。
英作文の書き方に不安があれば、無料体験添削もご利用になれます。
リニューアル後の、新形式英作文要約問題や e-メール問題対策も対応可能で、手書き英作文をスキャンしたものでも添削致します。
無料体験英作文添削や、無料カウンセリングは、下記ホームページよりお申込み下さい。
Comments