top of page

準1級英作文 第2パラグラフ前半

大阪を拠点に、オンラインでサービスをご提供している、英検英作文専門添削教室です。


回数を分けて、準1級英作文の書き方を、パラグラフ毎に説明しています。


今回までに、意見表明をする第1パラグラフの書き方と、本体となる第2パラグラフの第1文の特徴を分析致しました。


昨日のブログでは、以下の第2パラグラフの前半の構成を説明致しました。


① 第1文:”トピック関連の (無生物) 主語が、○○できる" という内容

(○○は、取り上げたポイントの一つと関連づけたもの)


② 第2文:上記第1文の補足説明



もう少し、第1ー第2文の内容を掘り下げてみましょう。


① の第1文はポイント関連の全体的な内容


② の第2文は上記①の具体的内容


というのが一般的です。


例えば、2024年10月実施過去問題の解答例では、


① 第1文:First, a high salary opens up career opportunities.


② 第2文:High wages are considered prestigeous, and people with them are more

     likely to receive good job offers in the future when job hunting.


第1文は、「"career opportunities" が広がる」という抽象的内容


第2文は、その具体的内容で、「良いオファーを受けることができる」というものです。



例えば、2024年6月実施過去問題の解答例では、


① 第1文:First, urban farming can reduce costs for urban residents.


② 第2文:Food prices in cities can be high due to the fees required to transport

produce from faraway farms.


第1文は、「"costs" が広がる」という総合的内容


第2文は、その具体的内容で、「運送費が下がる」というものです。


第2パラグラフ前半のイメージを掴むことができるヒントとなれば幸いです。


英作文問題で、時間がかかりすぎたり、書く内容が思い浮かばない時があおりですか?


英検英作文専門添削教室の、英検1級合格者による、①ていねい、②わかりやすい、③実践的な高品質英作文添削サービスを、オンラインでご活用下さい。


英語表現だけでなく、英作文問題の採点基準に沿った、内容・構成・使用語彙・文 

法を添削対象にした、英作文問題の得点アップに効果のあるサービスを、お得に実感できます。


英作文の書き方に不安があれば、無料体験添削もご利用になれます。


リニューアル後の、新形式英作文要約問題や e-メール問題対策も対応可能で、手書き英作文をスキャンしたものでも添削致します。


無料体験英作文添削や、無料カウンセリングは、下記ホームページよりお申込み下さい。

Kommentare


bottom of page